知識習得 ニュース情報!

お役立ち情報を集めています。

*

〔驚愕〕日本人ではないな、トヨタ「カムリ(2017年)」開発責任者勝又正人氏が広州汽車幹部に転身 また、頭脳が出て行った。

   

スポンサードリンク
 
勝又正人氏

 

1 どこさ ★ :2021/07/12(月) 04:01:54.64

トヨタ「カムリ」開発責任者が広州汽車幹部に転身。「世界を驚*自動車開発」
36kr 2021年7月7日
https://36kr.jp/141583/



自動車大手の広州汽車集団(広州市、広汽集団)は5日、トヨタ自動車でカムリのチーフエンジニアなどを務めた勝又正人氏が、広汽集団汽車工程研究院(広汽研究院)首席技官総師に就任し、製品マネジメント全般を統括すると発表した。
世界100か国以上で販売されているカムリの2017年のフルモデルチェンジを手掛けた勝又氏が広州汽車集団への転身したことを、中国メディアは一斉に報じている。




カムリ9代目

勝又氏は1987年にトヨタに入社し、トヨタモーターヨーロッパ(TMME)駐在、MS製品企画ZVチーフエンジニアなどを歴任した。広汽研究院では自主ブランド製品の企画から開発、品質管理までマネジメント全般を統括する。
勝又氏は「動きが激しい自動車市場にあって、広汽研究院のスピード感や柔軟性に心を動かされた。将来性にあふれ、未来の技術を積極的に探索する同研究院で、エンジニアと共に世界を驚*自動車を開発したい」と抱負を語った。




広州汽車はトヨタとも合弁会社を設立している。

広州汽車集団は「勝又氏はトヨタで30年以上の経験があり、トヨタ車の開発の流れを熟知している。また、トヨタのヨーロッパと北米拠点で10年以上の業務歴があり、オープンでグローバルな視座も持ち合わせている。広汽汽車の自主開発製品の国際競争力を大いに高めてくれる存在だ」と歓迎コメントを発表した。

広州汽車集団は1998年に今の形になった。1998年にホンダと合弁会社を設立したのを皮切りに、2004年にトヨタ、2007年に日野自動車、その後も三菱自動車と合弁会社を立ち上げ、日本企業との関係が非常に強い。2019年には日本電産と車載モーターを開発する合弁会社を設立した。一方で、自社ブランドの開発が課題となっており、この数年、自主開発車「GS8」「GM8」「GS5」などの海外展開を急いでいる。

広汽研究院は2006年設立。この数年はドイツや日本から50人以上のエキスパートを招聘している。
(文・浦上早苗)








27 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:14:45.97

>>1
幸楽のコックの人?

79 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:41:58.73

>>1 >>52
>人事や財務畑ばかり出世してって

それだな

競合次第で結果に運不運がある現場に立つより、他人が用意した会社のカネや人を、上から管理する部門に居るほうが出世しやすい

92 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:48:09.38

>>79
事務なんかアウトソーシングしてしまえばいいのに
幹部候補採用以外、ゆくゆくは全部AI化できる分野

86 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:44:52.16

>>1
エンジンはレクサスと同じものだったはず

2 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:02:57.26

えと、*が乗ってる車?

12 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:08:41.17

>>2
*乙wwwwwww

4 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:03:37.11

魂を売ったか。

59 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:31:14.91

>>4
そんなものどこにあるの?

6 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:07:31.10

広州ホンダ、広州ヒノ、広州トヨタ、広州フィアット、広州三菱

合弁会社作らないと進出させないんだから仕方ない

14 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:09:43.63

>>6
仕方ないんじゃなくて制裁しろや。

7 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:07:49.57

87年入社にしてはハゲ過ぎじゃね?

100 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:53:24.20

>>7
俺2002年入社だけどハゲてるぞ

9 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:08:01.92

中国が台湾に侵攻したらどうするの?

10 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:08:20.50

新車販売台数




Future Top 10 Country Projected GDP Ranking (2018-2100)


(出典 Youtube)

55 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:29:51.06

>>10
日本が毎年500万台も売れているのか?

11 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:08:27.52

金で買収されたか

13 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:09:24.92

かん違いのおバカ禿げ

15 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:10:33.82

ヘッドハンティングって言うの?

84 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:44:23.97

>>15
ヘアーだろ?

16 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:11:14.41

どうせトヨタが年貢として差し出したんだろ。
こういう企業って日本に不要です。
本社を中国に移してください。

24 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:13:43.28

>>16
関連でGDP幾ら飛ぶと思ってるんだ?

31 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:17:38.93

>>24
こいつらの政府への優遇措置の要求の方が
日本のGDPを押し下げとるわい。

17 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:11:38.26

撤退するときには身ぐるみ剥がれるんだよ いいかげん学習しろよ

21 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:13:07.57

家族で行って帰化したらよい。

23 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:13:09.34

いい話じゃないか
技術者はこうでないとね
ぜひ大活躍してほしい

スポンサードリンク
30 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:17:32.89

>>23
エンジニアの技術を高く買うのは良いが
トヨタの何十年もの蓄積を企業秘密のノウハウを売るんだから
実質買収された産業スパイだよ

40 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:23:10.07

>>30
中国の法律では中国の企業に不利になる産業スパイを罰する法律の運用はなされないしな
逆に外国が似たようなことをやったら罰するかもしれないが

めちゃくちゃ

25 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:14:12.24

よくも中国企業なんぞへいくもんだね
カネで釣られたか
後が怖いわ

44 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:25:04.22

>>25
例え3年で首になったとしても年間3億円ももらえば
いいんじゃない?中国の税率が高いのか安いのかはしらんが
日本よりは税金が低いだろう

28 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:15:06.43

よく日本の白物家電メーカーが中韓に技術盗まれたとかほざいてるけど
テメーらが技術者を冷遇したせいで転職されてだけじゃねーか

29 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:17:02.86

>>28
日本企業が冷遇してるというより、外国企業がビックリするくらいの好待遇で数年間雇うんだろ
全部吸い取ったらポイだし

35 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:19:52.05

>>29
ポイも何も使い物になら無くなったらクビが世界の常識
自国人に対してもそう
使いものにならなくなった過去の功労者をいつまでも雇っているから日本企業は世界でぼろ負け
雇用の流動性がなさすぎる
同じ企業でずっと働いているほうがおいるほうがおかしいんだぜ

60 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:31:19.90

>>28
多くはトラップと脅迫だけどな。

33 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:19:10.62

スポーツ選手も海外で大金稼いでるんだから
技術者も海外に技術売り飛ばして金儲けしてもいいだろ
でもiPSのノーベル賞山中教授は愛国派だな

38 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:21:45.81

>>33
海外はiPSなんかスルーしてES研究で成果を上げている
日本はiPSに金かけすぎて失敗

42 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:23:39.60

トヨタ栄えて国滅ぶ

46 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:25:50.96

>>42
いやトヨタ滅んで国滅ぶって記事だろ、これ

48 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:26:13.42

トヨタに恨みでもあるんだろうなぁ
ない人の方が珍しいけど

51 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:27:57.76

>>48
日本は給料激安だもん。同じ能力なら海外なら2倍~10倍稼げる。

52 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:28:31.90

>>48
まあトヨタ内部で冷遇されてたのかもね
人事や財務畑ばかり出世してって

62 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:31:44.65

>>48
アメリカ駐在してたがトヨタの人はバカ高い家借りて週末は旅行だの金バンバン使ってサプライヤー連中と比べると貴族みたいだったけどな

57 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:30:18.34

20年前のサムスンからやられて技術が抜き取られて
対抗手段は無いのか?
自由主義社会では

69 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:35:59.43

>>57
中国では平気で特許侵害で物を作って国内で売る。
外国に売るときに引っかかるが最近は特別なもの以外スルーされる。
中共政府がいろんな理由をつけて企業や国に報復するからだ。

61 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:31:41.12

俺の周りも中国に行っているエンジニアとか研究者何人かいるけど、
サラリーってよりは開発費・研究費が魅力で行ってるパターンが多いぞ

71 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:37:27.48

>>61
マジで金だけは出してくれるからな、終わったらポイだけどそれは今の日本でも変わらんしな。稼げる金額の桁が違うんだからそりゃ中国行くわ

73 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:39:13.34

>>61
まあそれだよな

64 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:32:20.03

単純に泥棒じゃん。出国前に逮捕してやれ

65 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:34:34.18

>>64
どう考えてもトヨタのやり方の指導だよな。

でも取り締まるのは中国版不正競争防止法という恣意的に片面的に
運用される代物、中国の愛国的な裁判官らによって

67 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:35:10.38

名前で検索したらなん*ごい人みたいだから、トヨタがこの人を冷遇なんて考え難い
中国企業が恐ろしいほどの好待遇を提示したと考えた方が自然

72 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:38:41.94

>>67
本当だ、東大工学部卒で、カムリの低燃費33.4㎞/hを実現って記事が検索したら
出てきた。

数億円のヘッドハンティングの上に研究費はいくらでもってオファーだったのかな?

トヨタでもエリートコースを歩んでるように見えたが、先が見えたのかな?

75 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:40:10.88

>>72
金だけでこんな不名誉なことはしないだろう
日本に対する復讐心だよ
凄まじい恨みがあるんだよ

77 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:41:16.91

>>75
トヨタで成果を上げたのに、冷遇されたのかな?
出世コースから外されて

80 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:42:20.96

去年も早稲田の電子工学者と東北大の材料工学のトップレベルの研究者が中国に引き抜かれている

88 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:45:12.27

>>80
東北大の材料工学って有名なのに、それはやばいな

中国は日本の技術を根こそぎ盗みに来た
東大の院生の3割は日本の日中友好の国費負担で中国人留学生らしいし

91 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 04:48:03.00

>>88
20年前も大企業で積極的に中国実習生受け入れてた、道具やら設計図が頻繁に無くなった。技術を与え知識を得た中国に仕事取られて日本は世界で戦えなくなったお粗末さ

 


スポンサードリンク

 - 日々の出来事