知識習得 ニュース情報!

お役立ち情報を集めています。

*

お盆にお墓参りに行きますがお盆の香典はどうしたらよいのでしょう。 地域によって違いがあります。

      2015/08/08

スポンサードリンク
お盆になりますとたいていは 実家に帰ります。 主人の実家ですと何をもっていけばよいかと悩むものです。

まずはお墓参り

実家につきますと、その時はお盆ですからお供えをします。 今は、どうするのが良いのでしょかね。 私は実家は、お供えと言えばお菓子がとかの名物品でした。 お金を包むことはまずなかったですね。 地域によって違いのでしょうか。 お金は汚いというかんがえの方もおられました。 それから、お墓のそうじに行きます。 その前に、お坊さんが一軒一軒回ってこられます。その時に足代として1000円ほど包みます。 お坊さんはこれらのもらうお金で生活しているのですからその点はお渡ししましょう。 土地によってお寺の本堂まで行く必要はないこともあります。 私の土地はありません。 すでにお坊さんが各家まで来ていてくれます。

お盆の香典

香典の前に49日というものがあります。 どこでも聞く名前ですが意味を知っている方は少ないのではないでしょうか。? この意味はなくなってから49日間はこの世とあの世の間をさまよっている状態です。 ですから49日過ぎてやっとあの世に旅立てるのです。 その後に来るお盆が初盆です。 この初盆の時に香典を包みます。 これも地域があって決まっていません。 大体が5000円ぐらいですがお供えをすると2000円ぐらいになることもあります。 また、お供えのばあいの時もあります。 香典返しはもらったお金の半分ぐらいと言われています。

お盆の時期

お盆の時期は8月13日から16日までが相場です。 私は8月と思っていましたが、地方によっては7月にされる土地もあるそうです。 初盆には、遺族や親せきも集まりますが49日や一周忌、三回忌は遺族だけでするところと親戚を呼ぶところもあるそうです。 簡単なまとめ つまり御香典と御霊前は同じで御仏前は葬儀の後の法事などで使う物です。 これらの意味はなかなか区分けがしにくいですね。

まとめ

お盆に帰るということは年に数回のお寺さんとの交流があります。 この機会に仏前の作法を知っておけば役に立ちます。
スポンサードリンク

 - 日々の出来事