知識習得 ニュース情報!

お役立ち情報を集めています。

*

〔衝撃〕安くあげる鮎の友釣り!

      2021/07/02

スポンサードリンク

鮎の友釣りをしたことはありますか。

一度は、やってみたいと思ったことはあるでしょう。

要領がよくらからないし難しそうに感じる。

おまけに、竿があまりにも高価なのですね。

しかも、長い。

そのほかの器具も高価なのです。

たいてい、その辺で諦めてしまいます。

さらに、入漁券も必要になります。

お金持ちの遊びということになります。

ですから、少しでも、安価にしたいと思いますよね。

方法

竿

竿は、長いものが必要になります。

安価でおさえたいなら重たいですが、

鯉竿で代用しましょう。

重い鯉竿と軽い鯉竿がありますので、手に取って、購入しましょう。

高密度カーボンが定番ですが、実は、雷には要注意です

スポンサードリンク

高密度カーボンは軽くてしなやかですが、お値段は10万円以上することがあります。

おとり缶

おとり缶も市販のものが売っていますが、じょうぶな網で代用できます。

ただし、腰につけて使用するのは難しいかもしれませんね。

岸の近くで釣る場合は、箱型の木箱でも代用もできます。

サルカン

サルカンなどの使用方法は、上手なかたがされるのを見て学びましょう。

下手にしますとおとりが弱ってしまいます。

尚、鼻につけるため、注意しないと鼻がけがをしてしまいます。

このハナカンをつけることで、おとりがダメになることが多いのです。

熟練者は、ここが上手なのです。

もうこれは、文章でお伝えするのはちょっと難しいところがあります。

また、サルカンをつける場合は、網の中で行いましょう。

手から滑って逃がすことがあります。

仕掛け

仕掛けは、新品を使いましょう。

すぐに、刺さりが弱くなります。

爪にかけてかかるぐらいでないと鮎はひかかりません。

 

まとめ

本格的に鮎の友釣りをしようとすれば、経費がかかりますので

自分が行った安くすむ方法をお伝えしました。

少なくとも、川の真ん中で友釣りをしようとすれば、道具が一式いりますが、

岸から、または、岸の近くで釣りをする場合は、これらの方法でできます。

なぜなら、慣れていないのですから、鮎を網ですくうのにテクニックがいるからです。

スポンサードリンク

 - 日々の出来事