知識習得 ニュース情報!

お役立ち情報を集めています。

*

〔愕然〕なんじゃこれ!【熱海】の土石流は木の伐採と盛り土だった。

   

スポンサードリンク

 

日本の法令上は「土石流」について「山腹が崩壊して生じた土石等又は渓流の土石等が水と一体となって流下する自然現象」と定義されている。 文献にない土石流・泥流の痕跡を把握する方法として、地質層の上下関係の年代が逆転していないかを調査することで、発生したエリアと年代を特定することができる。 土石流
7キロバイト (921 語) - 2021年7月4日 (日) 06:51



(出典 kumanichi.com)


 

 

1 雷 ★ :2021/07/05(月) 14:43:13.28

静岡県熱海市の土石流の原因について、県は発生地で行われていた「開発」との因果関係を追究する方針を示しました。
熱海市によると、土石流は約15年前に宅地造成のため木を伐採し盛り土された場所から起きました。
10年前に別の会社が買い取り植林されましたが、県は盛り土が約5.4万立方メートルあったとみています。
静岡県・難波喬司副知事
「開発の影響は正直あると思います。
ただ今やるべきことは原因究明ではなくて捜索活動の安全確保ですので、原因究明はその次だと思っています。
ただ現場に入ってみていますので原因はかなり分かってきていますが、あまりそれをあいまいな形で言うべきではないので」
また川勝知事も検証の必要があるとし、因果関係を追究する方針を示しました。

(略)
https://www.fnn.jp/articles/-/205359





3 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:43:59.80

こんなところに宅地?

14 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:01.30

>>3
多分メガソーラーのあるその場所も元々は別荘にする予定だったんじゃないかな
計画がとん挫したり、会社が潰れたりなんかの変更が入って
メガソーラーになったパターン

37 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:50:37.32

>>3

見晴らしがすごくいいので別荘とか立ってるみたい
https://goo.gl/maps/JVtcuLj9NagQ69aj7

5 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:44:03.67

盛り土に木が生えてないのは?

48 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:53:51.09

>>5
グーグルだと植林直後、ヤフーだと木が成長しだしている。ソーラー工事の進行中に植えたみたい

7 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:44:37.28

ソーラー会社は一安心か

9 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:46:03.76

あんなところ宅地造成する?採算取れなさそうな場所だけど。

スポンサードリンク
16 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:30.54

>>9
ほんであきらめてソーラーにしたんだろう

11 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:46:23.90

神奈川にいっぱいある

15 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:23.84

大した雨でもないのに山崩れが起きてしまったんだって?
15年かけて崩れやすくなったってことなのか

17 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:30.96

盛り土問題か

18 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:36.12

なんで不動産って右から左までクソなんだろうな

36 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:50:16.03

>>18
宅地にする許可出すほうがアレなんじゃないの(´・ω・`)

39 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:51:01.48

>>36
カスとアホのコラボレーションか

20 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:47:53.15

拾い物だけどこの動画が全てじゃないの

youtu.be/EkZgIHtXRqc

2:00くらいから

46 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:53:07.14

>>20
この動画まだ見てないやついるのか
これ見ればソーラーソーラー言ってるのがいかにアホか分かるのに

49 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:54:19.45

>>46
火消し大変ですね

22 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:48:04.43

造成した時に削った泥を一番簡単に処分できる方法だっただけじゃないかな。

34 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:49:55.42

>>22
それか。
ソーラーの場所が宅地予定地で、その残土を捨ててた場所ってことか。

23 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:48:25.93

ハザードマップで赤色の場所の上方なんてよく造成許可が下りたよね
こんな脆い宅地だったら家を建てても地盤もろともすぐ大崩壊したんじゃね?

24 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:48:43.61

なんで下に住宅ある斜面に盛り土するんだよ、しかもあんな大量に…。

素人でも危ないのわかるわ。

住人も気付かなかったのか?反対しなかったのか?

29 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:49:32.54

> ただ今やるべきことは原因究明ではなくて捜索活動の安全確保ですので、原因究明はその次だと思っています。

原因究明と捜索活動は同時にやるべき事だろ

35 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/05(月) 14:50:00.80

熱海は削った泥を捨てる場所がない。
遠くまで運ぶと金がかかる。
沢を埋めちゃえ。



スポンサードリンク

 - 日々の出来事