知識習得 ニュース情報!

お役立ち情報を集めています。

*

「帯状疱疹」~早期の発見・治療が重要

      2021/06/29

スポンサードリンク

 

今、コロナやストレスが原因で、ヘルペスにかかる人が多いそうです。

別名、帯状疱疹も言います。

ただ、この病気は、知っていればすぐ対処してくれますが、

知らない場合は、対処できないことがあります。

そのために、重症化する場合もあります。

周りにも、何人かかかった人がいますが(私も含めて)

最初は、低温やけどと思ったとか、なんの病気かわからなかった。

ということが多いのです。

医学に素人である我々がわからにのは、いいのですが、残念ながら

医学の玄人である医者もわからないことがありそうです。

スポンサードリンク

帯状疱疹

帯状疱疹というと、50歳以上の人が発症するというイメージがあるのですが、20代、30代の若い世代の人が発症することもあり、注意が必要です。

帯状疱疹の原因になるのは、子どもの頃にかかった水痘(みずぼうそう)ウイルスです。

このウイルスは、水痘が治った後も神経節(顔面の三叉神経、脊髄神経、座骨神経など)に数十年間も潜伏します。

管理人も、かかりましたが、帯状疱疹が出る前に予兆があります。

間接や足の名何でもないところが痛くなります。

「あれ 、なにか体の調子がおかしいな。」

という感じになります。

この 病気の怖いところは、お腹だけではなくて、頭に出たり

顔に出たりすることです。

しかも、眼の近くに出た場合には、重症の場合、「失明」することです。

また、お腹に出ても、神経痛が残ることがあります。

これらの症状は 、人によって違います。

すぐ、治る方もおれば、何年も神経痛が残ることです。

まとめ

小さな 水ぶくれができましたら 、すぐ皮膚科に行くことです。

画面あるような感じですね。

でも、流石、皮膚科の先生は よく知っています。

スポンサードリンク

 - 日々の出来事