〔驚愕〕これ、ガチ!「ゴルゴ13」201巻発売連載記録〝世界一〟の記録を更新
ゴルゴ13、こち亀抜き“世界一”単行本201巻発売 1968年から連載 - ニッカンスポーツ ゴルゴ13、こち亀抜き“世界一”単行本201巻発売 1968年から連載 ニッカンスポーツ (出典:ニッカンスポーツ) |
『ゴルゴ13』(ゴルゴサーティーン)は、さいとう・たかをによる日本の劇画。1968年11月から小学館『ビッグコミック』にて連載中。超一流のスナイパー(狙撃手)・暗殺者「ゴルゴ13」ことデューク東郷の活躍を描く劇画である。 リイド社より発売される単行本(SPコミックス)の刊行数は単一漫画シリーズとして 113キロバイト (14,769 語) - 2021年7月4日 (日) 23:01 |
あの、知識、内容はどこから得てくるのか。不思議です。
劇画家、さいとう・たかをさん(84)の劇画「ゴルゴ13」の単行本201巻が5日、リイド社から刊行された。
「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」のギネス世界記録を持つ秋本治さん(68)の漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(集英社、全200巻)を巻数で超え、〝世界一〟の記録を更新した。
さいとうさんは「気が付けば201巻、ただただ読者の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです」と喜びのコメントを寄せた。
「ゴルゴ13」は、国籍不明のA級スナイパー・デューク東郷の活躍を描いた作品。
昭和43年から青年漫画誌「ビッグコミック」(小学館)で連載され、半世紀以上の歴史を持つ。
累計発行部数は3億部を超える。
201巻の副題は「最終通貨の攻防」で、暗号資産(仮想通貨)をめぐる物語などを収録。
16日発売のビッグコミック8月増刊号では、同作史上初となるスピンオフ作品も始まる。
https://www.sankei.com/article/20210705-77EQHE2LABM5FBBINMEINNM5JQ/
これおもしろいの?
>>3
面白いけど新作を期待するというより傑作回を何度も読むスタイルの漫画
>>3
ん~?今は面白くないかなぁ。
ストーリーもイマイチで、とにかく今の人物画担当の描く絵が不快。
ゴルゴが首が無くて猫背の熊さんみたい。
こち亀やってりゃ良かったのに
ほんと、秋本先生の爪の垢を煎じて飲ませたいわ
アレとかコレとかソレとかドレらに
>>5
老い先の事考慮して秋本が華を持たせたんだと思う
頃合い見て掲載誌変えて連載再開する可能性はありそうキン肉マンみたいに
まぁ元々連載期間は勝ってたからな
さいとうたかをが*でも犬作して続けそう
>>7
>同作史上初となるスピンオフ作品も始まる。
その準備を始めるみたいだね。
>>10
ゴベールだが何だかの射撃のすごいフランス人女子高校生がいたよな。
あのシリーズならみたい
>>66
ゴルゴの正体で遺伝子的に似た少女が出てきて
実はゴルゴからの輸血で超人的になったって話あったから
他にもそういう奴出てきそう。
>>82
その子、2回出てきて、たまたまゴルゴと一緒に行動して
悪の組織をそれぞれのエピソードで壊滅させてる。
準レギュラーになるかな?と思ったら、出てこなくなって1年以上経過。
うん、スピンオフとしては最高のキャラかも。
>>98
なんかエンジェルハートみたいな続編だな
>>10
ホテル探偵って女が主役の別作品が
ゴルゴ13内でスピンオフで登場してた。
そういうのじゃないの?
時事ネタや原作を公募して採用したりで
なんぼでもスピンオフ作れるから凄い。
ちょっとエロいんだよな
>>8
エロいも何も思いっきりやってるシーンあるからな
ベルリンの壁が崩壊したときに壁の中に埋めた死体の歯を撃ち抜いた話は覚えてる
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ● \ ビシッ
/| | | ⌒ ⌒ |
||||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒○- |
| 〃 _||||||| |
\ \_/ /
\____/
>>16
これを見に来た
ゴルゴは、海外でも読者多いんか?
>>28
寺島進「俺だ」
エレクチオン
とは違うか
>>32
ゴルゴの最初のシナリオは小池一夫が途中まで書いた
>>44
それっぽいところあるよなあって思ってたら
あながち間違いじゃなかったのね
初耳でしたありがとう
こち亀といいゴルゴといい記録のための漫画すぎる
最盛期と比べて1/10くらいだろ面白さ
日本人で知らない人はほとんどいないが、読んでる人はそれほど多くない不思議な漫画。
おれも数巻しか読んでないので読んでるうちに入らない。
>>34
*ジャックとかキン肉マンとかドラえもんもそうやな
美女?が「アァーッ!オォーッ・・」
って言ってイメージ
>>37
アオー、なんて事!この悪魔めー!
みたいなのもあった気がする
*屋が1位なんて嫌やー両さんがいい!
>>39
そういう意味では俺はルパンが嫌
貸した金を返してくれなさそうな主人公は嫌い
ゴルゴとか島耕作の*シーンは誰得なんだ?
>>45
ゴルゴと島耕作の*シーンに見えた。
まあ、そういう同人誌もあるだろうな。
ゴルゴのプライベートライフスタイルがまたイイんだよな
自分専用の病院船があるとか 南米の山の中に秘密基地があるとかさ そこでパソコンから色々情報を得ているとかね
でもさ 回線どっから引いてきたんだという疑問もあった
あと 相当な知識を持っているが何時どんな勉強をしているのかとか そういう処を描いて欲しいね
>>68
最近見なくなったけどいっとき依頼者が説明しようとしてなにか単語がでると
「それは~~だな」
とか遮って俺知ってるアピするの正直うざかったw
何歳なの~?
へたすりゃ80過ぎのうちの爺ちゃんくらい?
>>73
なんで>>1すら読まないのか
まだ愛銃はM16A1なの?
>>80
たしかA2になったはず、凄腕の職人がバレルを作ってくれてご機嫌だった